かやのきフェス2022を開催しました!

体育館

「ウクレレでカントリーロードを弾こう!」

【ハピレレ】主催のショウ先生によるウクレレ教室は大人気。6名の定員に加え、家からウクレレを持参した児童達がコードを学びました。最後はステージに上がり、演奏会。父兄にも披露しました。

「ベールでアラビアンダンス!」

MAKI Bellydance CompanyのMAKI先生によるアラビアンダンス教室。大きなベールを手に持ち、裸足で駆けずり回るキッズのなかには男子の姿も。タブラやウクレレの生演奏付きというのも贅沢でした。最後、みんなで踊ったらトルコの旋回舞踊セーマのごとくで美しかった。

「DJワークショップ+ディスコ」

DJの講師は、道玄坂〈BEAT BAR〉のDJ・KATOMAN。デジタルの用意もしてもらいつつ、レコードで音を繋いでいくのがやっぱり楽しい。ABAやYMO、TOTO、浅野ゆう子などなど、懐メロで体育館をのりのりのダンスフロアへ。

なんでも披露!ステージコーナー

一ヶ月前から参加者を募集していた特技披露コーナー。英語のスピーチあり、歌あり、ピアノ演奏あり、ダンスありで大いに盛り上がりました。ヘアメイクやスタイリストがついた前座のファッションショーもキュートでした!

縁日コーナー

千駄谷小名物の平均台と木製ディスクを使った「ブタメン倒し」。食育が進む教育現場で、これでカップラーメンを初めて食べたお子さん多し。ナーフで射的も行列が出来る人気コーナーでした。

会議室

「絵本をつくろう!」by おはなしたまご

千駄谷小学校に代々続く、読み聞かせクラブ「おはなしたまご」と“ひーちゃん先生”が、しかけ絵本作りやブックトーク「世界を探そう!」を企画しました。特に女の子に人気で、メンバーと保護者が見守るなか、じっくり取り組む子が多く、ゆったりした時間が流れる会議室でした。

理科室

「YouTuberになろう!動画ワークショップ」by cinema-to-kids!

撮影から編集、投稿まで丸一日かける本格的な講座でした。午前中は、フェスの様子や他のワークショップ講師にインタビューなど取材にあて、午後はタイムラインに配置た動画素材を切り貼りして編集。かやフェスのドキュメンタリーが出来たかな?

家庭科室

日本おさかなマイスター協会・山形和弥先生による、いわしの解剖ワークショップは瀬戸内いわしが使われました。干されたとはいえ組織のしっかり残ったいわしを、解剖して標本に。使うのはピンセットと電子顕微鏡。難読漢字クイズコーナーでは「翻車魚(まんぼう)」以外、すらすら答えられてたキッズ。

踊り場

「スピンアート」「ラミネートアートでステンドグラス作り」

スタジオ・ネアンデルによる工作コーナー。サラダ・スピナーの回転を利用して、水で固く伸ばした絵の具を飛ばし、小さなゲージュツを。またラミネートフィルムに黄葉やセロファンを切り貼りして、ステンドグラスを作るコーナーも。直感で短く楽しむ子も、時間をかけ、納得行くまで手を動かす子も。傑作がたくさん生まれました。

玄関

英語でデコアート&校内ツアー

馬場先生による英語のコーナー。シンプルな白いマスクを、ラメやジェルでデコりました。もちろん英語でレッスン。また参加者を募り、ツアーコンダクターが観光客を案内するように、英語で説明しながら他のワークショップもめぐりました。

校庭

「フリースローに挑戦」by 千駄谷バスケットボールクラブ

千駄谷バスケットボールクラブによる「フリースローに挑戦」。まだ小さなお子さんはゴールのすぐ手前から。中学生や上級者はゴールから距離をとったポイントからフリースロー。ただのゲームで。

「ストラックアウト」by 千駄谷サッカークラブ

お手製のストラックアウトで、ビンゴゲーム。サッカークラブのメンバーがきびきびとお手伝いしてくれました。地元のチームだからフレンドリーな雰囲気で、幅広い年齢のお子さんがチャレンジしてくれました。

「建築家になろう!空間ワークショップ」

日本建築家協会が22年続けているワークショップ。90/180センチの2種類の角材とジャンボ輪ゴムだけで家を作りました。4年生~6年生の30名で4軒、ヒューマンスケールにぴったり合ったユニークな家並が校庭に出現。新築のなかで寝転んだりおしゃべりしたり思い思いにくつろいでいる姿が印象に残りました。蜃気楼のようにはかない、うたかたの町です。

「車椅子で輪投げ」

車椅子のお友達のために5年生が企画した車椅子輪投げ。最初は車椅子体験だけだったのですが、輪投げと景品を組み合わせて人気コーナーに。車椅子だと町で暮らして行く上でこんなことがたいへんだよ、といったことを伝えるお手製のプリントも配布。

オリンピック陸上競技のランナー横田真人さんによる走り方教室

芝生だから転んでも大丈夫。早く走る3つのポイントを覚えて、思い切りダッシュしました。

ローカルイベントは紙メディアが強いようで、チラシを見たて来たという神宮前や代々木エリアからも来場者があり、744名がカウントされました。タイムスケジュールは、校内で同時にこれだけのワークショップはがやっているという可視化にも。